たまに手作りって楽しいな~の貫井です。
オーナー指導の元、歯磨き粉を手作りしました♪
カオリン(ホワイトクレイ)、重曹、グリセリン(ベジタブル)と精油で出来ます。
カオリンはミネラル豊富でクレイパックに使われるものでふわっと軽く水の含みも良く汚れを吸着してくれます。
重曹は弱アルカリ性(水素水も)で酸性なものを中和してくれます。
そして研磨の作用があるのでよ〜く乳鉢で擦り角をとります。
↑にグリセリンと抗菌作用のある精油を入れて混ぜて完成‼️
グリセリンでほんのり甘味とオレンジとペパーミントで爽やかな歯磨き粉が完成です♪
手作りなので冷蔵庫保存で1週間位で使い切りですが、こんなに少ない材料で歯がツルツルになりました。
材料には工業用、食品用、薬用などとグレード(等級)があり、重曹などはお掃除用のものは向いてなく、食品グレード以上のものがオススメです。
ズボラなので毎週は無理かも⁈笑
でも、たまに自分で作ると喜びと楽しさが出てきます。
エコで身体に優しいものも出来るんだなと意識するのがとても大切かもと感じました♪
*****
超ズボラな小森です。
先日小学生の娘が自主勉強で歯磨き粉の成分を調べていて面白かったのでスタッフ二人に簡単に自分でできる歯磨き粉をレクチャーいたしました。
市販の歯磨き粉は界面活性剤を使用しての歯の洗浄が主となっていること。
口の中に海面活性を使用すると味を感知する味蕾という細胞が破壊されて味覚障害となります。
そもそも、歯の汚れはどのようにして落とすのが一番良いのか?
そんな問題提起がアロマクラフトをすることで感じることができるので私は勉強になっております。
昔々の人は「くちずな」と言って砂や灰を指で歯に擦り付けて磨いていたと聞いたことがあります。
ホワイトクレイだけでは鉱物なので腐敗しないので
あんまり難しいことは考えず、
乾燥したホワイトクレイ(カオリン)の粉をお風呂場に置いておいてちょっとだけ歯ブラシにつけて磨くだけでもいいのかもしれません。
ちなみにSuayLomはアルカリ水(水素水)のお茶とお水をご用意しております。
人の体の外側(皮膚)は弱酸性ですが体内は弱アルカリ性です。
細胞が活動するたびに体は酸化していくので、酸化を防ぐためには抗酸化作用のある栄養が必要です。
(酸化している食物も気をつけてね。)
リラクゼーションマッサージを受けると心と体がリラックスして細胞が蘇っていく時間を作ることができるのでは?
そう思っています。
それなら、そのときに少しでもアルカリ側に傾いてもらいたい・・・・
そう思って水素水をご用意しております。
飲んでいってください〜。
今後とも、
お客様が安心して施術をお受け頂けますようにサービス向上に努めて参ります。
安全に配慮した運営をして参りますので、
お客様にもご協力を賜らせてください。
よろしくお願い申し上げます。
代表 小森美千代
タイ古式マッサージの気持ちの良いストレッチとWUOTAIの繊細で立体的な動きと浮遊感のある骨格·筋肉·筋膜にアプローチするSuayLomの心地よい施術を受けにいらっしゃいませんか?
心よりお待ちしております。
コンスタントにスッキリ
◆60分コース 5,000円
スタンダード
◆120分コース 9,800円
至福のリラックス
◆180分コース 14,500円
※120分・180分はデザート付
=====
LINE
web予約
空メール送信で予約
極上Relux
SuayLom(すあいろむ)
タイ古式マッサージ
前橋市堀越町551−9
027−257−8458