先日6/18(日)夜9時からNHKスペシャルで睡眠不足の特集番組をされていました。
非常に興味のある内容でメモを取りながら視聴していたのでアップさせていただきます。
*****
睡眠不足が
ガン、糖尿病、心臓病、認知症など数々の重大疾病と強い関係が・・・。
睡眠時間が6時間で十分だと思っている人でも実はわずかに足りておらずその蓄積によって命に関わる病気のリスクを高めたり日中活動のパフォーマンスが劣化していることが明らかになったとのことです。
少しずつ積み重なる睡眠不足は眠りの借金。
睡眠は今まで単純な休息状態と考えられていたが重大な機能回復を担っていて睡眠不足が続くと能力の低下して仕事や家事に時間がかかってしまったり仕事のミスを呼ぶ。
睡眠中に日中活動で作られた老廃物を排出している。
睡眠不足は老廃物の排出不足となり
免疫細胞の低下、
運動能力の低下、
反応能力の低下、
ガン、認知症、心筋梗塞等の罹患率の上昇が見られた。
*****
睡眠負債を返済する研究をアメリカのバスケット選手の大学生で実験
睡眠時間平均
6.5時間→8.5時間にしてもらったところ
スリーポイント成功率68→77
ダッシュ16,2秒→15.5秒
と全身のパフォーマンスが向上。
NHKでの調査では30人の試験者の方にプラス1時間の睡眠を増やしてもらったところ
計算テスト 平均7点アップ
握力もわずかながらアップ
徹夜組みと睡眠時間6時間のグループを分けて反応実験をしたところ
睡眠時間6時間のグループでも2週間を経過すると徹夜組の2日目の反応と同じに。
眠りには質は大切だが量が必要。
睡眠時間が7~8時間で死亡率がぐっと下がるそうです。
こうしたエビデンス(研究結果)が続々でした。
*****
求められる睡眠時間の量のがめやすは・・・
幼児10時間
小学生9時間
中高生8時間
大人7時間
寝だめはバイオリズムが崩れてしまう恐れがあり睡眠負債の返済にはなりにくいそうです。
日々の返済での回復が望まれます。
*****
眠りたいのに眠れない、、夜中に目が覚めてしまう・・・。
寝付きの極意を二つ紹介してくれていました。
①ベッドでのスマホは厳禁
寝る30分前にはスマホから手を離しましょう。
寝る前の強い光が眠りホルモンのメラトニンを抑制してしまい体内時計を狂わせます。
②上を向いて歩こう
日の光を浴びると目が覚めます。
ハーバード大の研究結果では15秒強い光を浴びると体内時計が改善されるとのことです。
*****
ほとんど箇条書きになってしまいましたが、、、とても重要なお話だと思いました。
眠れる体作り、
眠れるライフワーク、
とても考えています。
*****
タイ古式マッサージってどんなマッサージ?
「世界一気持ちが良いマッサージ」や「2人でするヨガ」と呼ばれます。
多彩なストレッチの織り混ざったリラクゼーションマッサージがタイ古式マッサージと言えます。そのためには呼吸も大切です。
疲労が溜まってくると呼吸は浅く早くなっていく気がします。
「心と体」は繋がっており、
「心地よい空間」で「心地よいタイ古式マッサージ」を受けることはきっと「心と体」にいいことが起こるだろうと感じています。
疲労が溜まった体から息を吐き出し、その後新しい空気を思いっきり吸い込んでもらう。
そんな時間を過ごしてもらえたら・・・。
そんな思いでSuayLomは一人一人のお客様との出会いを大切にしております。
*****
呼吸と体感を整えるタイ古式マッサージ
至福のひととき SuayLomすあいろむ
予約027(257)8458
〒371-0231 群馬県前橋市堀越町551−9