私、小森は本日はお休み。
なので、子供の学校公開での「いのちの授業」に参加させてもらいました。
これが素晴らしい授業でした。
******
いのちの始まりはわずか0.2㎜程度の受精卵。
2〜3億個という数の精子が一つの卵子に向かっていくのですが授精できる精子の数はたった一つ。
受精後40日で直径2センチ程度の大きさに。
すでに人としての形が形成されつつありますが、ほかの動物と明らかに脳の大きさが違うそうです。(それだけ考える部分が発達しているということ。)
3ヶ月後
胎児のはビー玉程度の重さ(7グラム)
5ヶ月後
ペットボトル300mlくらいの大きさ。
赤ちゃんはへその緒から栄養を取り入れています。
8ヶ月後
ペットボトル1.5リットル程度の重さ。
お腹が大きくなりお母さんは動きが制限されて来ます。
無事に生まれるように、大切にお腹を守っています。
10ヶ月 出産
体重平均3キロ 身長平均50センチ
受精卵から誕生するまで赤ちゃんはお腹の中で0.2㎜から50㎝まで成長します。
10ヶ月でなんと2000倍!!!!
私の身長が157センチですが、今から2000倍大きくなったら・・・
3140メートル(3キロメートル越え!)
ゴジラよりきっと大きいです。。。
どうしてそんなに急激に大きくなれるのか?
胎児の心拍数は130〜150回/1分
私たちがダッシュで走った時の心拍数くらい。
赤ちゃんは10ヶ月間ダッシュしているような感じで成長している。
それは、うんと頑張っているってことなのよ。
守られているだけでは成長できないってことなのよ。
頑張って生きようとする力があったから大きくなれたってこと。
「生きているだけで100点満点」なんだよ。
******
私の文章力が拙いので表現しきれておらず、実際にはもっと素晴らしいお話です。
感動で涙が止まらず、困ったなぁ〜なんて思っていたら、、、周りの保護者の方も目を真っ赤に腫らしてらっしゃいました(笑)
心を育むフォーラム 受賞
読売教育賞 受賞
NHK「いのちってあったかい」の番組のモデル
教科書 4年生のどうとく 採用
昨年?9000人が受講されているすごい授業です。
https://www.jyosansi-gunma.com/群馬県助産師会の取り組み/いのちの大切さ出前講座事業/
*****
話が変わりますが、
先日教育関係に携わっているお客様から
家族スタイルが多様化していることが一つの原因として考えられるのですが、今まで家庭で行われていた”しつけ”が社会資源(学校や学童など)も担うようになり子供達は家庭、学校、そのほかの場所でも”しつけ”(指導?怒る?)を受けるようになっている。自己肯定感の低い子供達が増えているというお話を伺いました。
ハッとしました。
私は厳しすぎてる?
「のびのびとした気持ちでいる自分(子供自身)をそのまんま LOVE!!!」
私、できてるかな?
子供達にも、
大人たちにも(笑)、
「今、こうして出会わせてくれてありがとう。そのままのあなたで素敵です。」
と、メッセージを伝えようと思いました。
明日から、お楽しみに(^^)
*****
至福のひととき
タイ古式マッサージ
SuayLom(すあいろむ)
前橋市堀越町551-9
027-257-8458
info@suay-lom.com