自分の肌荒れがひどかったことがきっかけで石鹸を手作りするようになりました。
許可なく手作り石鹸を販売することは薬事法で違法です。
そりゃそうだ。と、思います。
だって、入手する際に免許証の提示が必要な危険な薬剤(苛性ソーダ)と水と油と混ぜて撹拌して作るのですから。
油と水と強アルカリをどのように?何回撹拌?して「けん化」するのか?
自分で使う分には自己責任ですが、
販売となると「安全に作っている証明」は残念ながら難しい・・・ということなのです。
それでも、使うとわかる。
このしっとりと優しい肌こごち。
使うと忘れられない肌心地。
この良さに惚れた私は自分の分を丁寧に手作りしてます。
*****
しかし、石けんって作れば作るほど不思議。
石けんは5000年も昔から人に利用されています。
石けんの主成分である界面活性剤の作用ってなんだろう?
①清潔を保つために利用されてきた。
(日本に入ってきたのは16世紀 )
②美容化粧料として利用。
科学の進歩により利用方法が大きく変化しました。
・クリーム類の乳化剤として
・化粧水等の浸透に。(吸着、イオン導入)
・ファンデーションの吸着材料として。
・落ちにくい化粧品等のクレンジング材料として。
など。
③加工食品にも利用されています。
・乳化剤として(マヨネーズ、マーガリンなど)
・泡消し材として(豆腐等)
④医療の現場に活躍しています。
⑤他・・・。
*****
あれ?
シャンプーやリンス、ボディウォッシュ、洗顔フォーム、歯磨き粉、豆腐、マーガリン、食パン、ソーセージ、加工食品のいろいろ!
スーパーなどで手にした商品を裏返して成分表示をみると様々なモノに界面活性剤が使われています。
こんなに多量の界面活性剤を使用して平気なのかしら?
*****
「これはなくても良いかな?」
とか
「断捨離。」
とか
「見た目(パッケージ)より中身・・・。」
無理をしないでゆったりした「自分らしい暮らし」になるといいなぁと思っています。
Simple Life = All things in nature
======
至福のひととき
タイ古式マッサージ
SuayLom(すあいろむ)
前橋市堀越町551-9
027-257-8458
info@suay-lom.com
TOP