Q & A
よく受ける質問をまとめて見ました。
ホームページ上も修正していきたいのですが、間に合わないのでまずブログに載せ徐々に内容は増やしていきます。
また、ご質問があったらぜひご連絡ください。(^^)
とてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
<ご質問>
着替えなどの持ち物は必要ですか?
<お答え>
お着替えはこちらにご用意がございます。
どうぞ、手ぶらでおいでください。
S~4Lまでのサイズのお着替えをご用意しております。
全て洗濯をした洗い立てのものをご利用いただいております。
(他のお客様が使用したウェア、リネンの使い回しはいたしません。)
洗濯は洗濯石鹸を使用(柔軟剤は不使用)
部屋干しをさせてもらっています。
もちろん、お客様ご自身でお着替えをご持参いただいても大丈夫です。
お客様お一人お一人、みなさん違います。
お一人お一人のリラックスに寄り添いたいと思っておりますので、なんでもおっしゃってください。
お客様のお考えや気持ちを大切にしております。
施術のスペースは周りから見ないように配慮がされておりますので、安心してお着替えいただけます。
<ご質問>
下着は脱ぎますか?
<お答え>
下着は脱ぎません。(女性限定のオイルマッサージを除く)
ただし、
全てのメニューが足湯から始まります。
レギンス等長い下着を着用の場合、ひざ下まで上がるものでおいでいただくか、お脱ぎいただくことをお願いいたします。
足裏マッサージも
足裏のツボ押しのあと、ふくらはぎから膝上までオイルを使用して上へ押し流していきます。
レギンス等がきつい場合先にお脱ぎいただくお願いをすることがあります。
締め付けの強目の下着などを普段着用されている方はお脱ぎいただいた方がリラックスできると思います。
ピアス、ネックレス、メガネ等のアクセサリーは
お怪我や紛失、破損を防ぐためにお取りただくことをお願いしております。
(アクセサリー置きのトレイのご用意をしてあります。)
施術後、リラックスすると再着用が面倒になってしまうお客様が続出しております。笑
取り外しの難しいピアス等はご着用にならないでご来店をお勧めいたします。
施術のスペースは周りから見ないように配慮がされておりますので、安心してお着替えいただけます。
<ご質問>
お勧めのメニューはありますか?
<お答え>
お客様お一人お一人、お体の調子やライフスタイルが違いますので、良かったらお客様のご体調をお聞かせください。
一緒に考え、ご提案をさせていただけたら嬉しいです。
SuayLomのタイ古式マッサージのスタンダードは120分です。
120分の施術から足したり引いたりして組み立てを行なっております。
もし、何もなくてお勧めと言われたら、私たちは120分をお勧めいたします。
<ご質問>
タイ古式マッサージとはどんなマッサージですか?
<お答え>
タイ古式マッサージはとても歴史のあるマッサージです。
2500年前仏教の始祖ブッダの主治医であり友人であり、弟子であったと言われるDr.シバゴが行なった医療の一つがタイ古式マッサージです。
多彩なストレッチをイメージする方も多いと思いますが
根にあるものは、人の体を*土・水・火・風の4要素で構成されていると考えその中で起こる不具合が病気であったりケガであると考えます。
*土(BODY、肉体)・水(血液、リンパ、涙、汗)・火(エネルギー)・風(流れ、巡り)
特にタイ古式マッサージは風(流れ、巡り)に意識します。
体の中にあるエネルギーやリンパや血液の流れが「良くなったらいいね。」と、意識して施術を行います。
タイという国は長い歴史の中で何度も戦争を体験しており、その戦火に歴史的に大切な史料が何度も焼かれ破壊されてきました。
タイ古式マッサージの史料も古いものがほとんど残っておりません。
何度も歴史の中で消滅する危機がありながら、
タイ人の穏やかで粘り強い気質に守られて
口伝、伝承で2500年現代に引き継がれました。
ここからは私的解釈なのですが、
タイという国にとてもおおらかな国民性を感じます。
親切で、穏やかで、微笑みを絶やさない人たちだと感銘を受けることが多々あります。
そして、辛抱強く、粘り強いところもあります。
良いと思われるものは、
たとえ侵略国側のものでも取り入れ、
自分たちの伝統を引き継いでいったんでしょう。
タイ人の先生に
「タイ人にはタイ人の、日本人には日本人の施術がある。なぜ、もっと日本人として誇りを持たないのか?」
と、問われました。
日本人には、日本人のアイデンティティがあります。
その文化や特徴を大切にしたリラクゼーションがあると思っています。
SuayLomはタイ古式マッサージを
単純なストレッチリラクゼーションマッサージだと解釈していません。
昔の人が言うように、風(流れ、巡り)を感じたいと思っています。
そのための手技としてストレッチがあり
リラクゼーションマッサージがある。
Dr.シバゴとブッダの思っていた「幸福」を考え、
自分たちもタイ古式マッサージを通して学び成長していく。
タイ古式マッサージとは?
「二人でするヨガ」
と呼ばれることも多いのですが、
わたし的には
「瞑想するリラクゼーションマッサージ」
と言う表現があってもいいかなぁと思っています。
お答えをテキストにして見たら・・・SuayLomという場所に私の思いがいっぱい詰まっていることに気がつきました。
これからも、もっと喜んでもらえる場所になるように努力していきたいと思います。
お客様のお声に私たちは成長させてもらっています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
SuayLom 代表 小森 美千代