貫井です。
こんにちは。
セラピストのための解剖学。
参加するのは2週目です♪
1回で完璧に覚えた⁇
忘れているものもあります…が、施術中に突然あれ?コレはコレと繋がっていて~と浮かぶことがあります。
ノートを見返すと殴り書きが出てきますが、思い出すツールになっています
_φ(・_・
コッソリと少しだけ顔の骨を元の位置に戻す手技も入れさせてもらっているのですが、
別の講習で習った事+吉田先生の解剖学を頭に入れて施術しています○
顔の筋肉も凝るし骨って動くんです~
当たり前ですか?私には当たり前じゃなかったです汗
タイ古式マッサージに限らず、身体の繋がりや仕組みはとても面白いし、お客様に説明する時に辿々しいながらも伝えられることが増えました♪
吉田先生のお話はとても分かりやすく明るいので、つられて元気がでます笑
私がトンチンカンな質問をしても拾ってくださる懐の広い先生に感謝です!
そして雰囲気は和やかだけど、ギュッと中身はつまっています♡
群馬で身近で解剖学が受けられるのは嬉しいです(*^_^*)
気軽に参加をお待ちしております。
読んで頂きありがとうございます○
「セラピストのための解剖学講座 vol.2」
NPO法人ソーシャルグッド理事 スポーツトレーナーの吉田大祐講師による勉強会。
大変好評だった解剖学
な、なんと今年も
もう一度開催してくれることになりました!
筋肉、骨の解剖学をこれでもか?!と、
丁寧に教えてくれます。
恥ずかしいくらい簡単なことも、
言葉を変え、ジェスチャーを交え、わかるように伝えてくれます!
フェイシャルエステでも
頭皮が関係して
頸肩周りが関係して
股関節、足首まで体は繋がっており関係しています。
タイ古式マッサージにとらわれずリラクゼーションでお仕事をしている方、したい方、私たちと一緒に勉強をしませんか?
******
来週月曜はNPO法人ソーシャルグッド理事吉田先生による、セラピストのための解剖学講座です。
やっと始まります。
個人的な話ですが、先月、静岡よりタイ古式マッサージのすごい先生をお呼びして、サロン研修を行いました。
足首周りの講義になった時に、
足首、かかと、リスフラン・・・の手技がどんどん出てきまして・・・
(あ〜〜〜!!!これ吉田先生の講座でもすごく話題になった!)
と思い出しながら、先生の講座がとても役に立ちました。
筋肉、骨、関節の解剖学はとても重要です。
一緒に勉強しませんか?
まだ数名のご参加が可能です!
<日 程>
6/8(月) 解剖学の基本的な知識
7/13(月) 肩甲帯
9/14(月)肩関節
10/12(月) 肘関節と橈尺関節、手関節と手
11/9(月) 股関節と骨盤帯
12/14(月) 膝関節
(日程未定) 足関節と足
(日程未定) 体幹と脊柱
<内 容>
・骨、筋肉について
・動きや働きについて
・起こりやすい障害・機能低下とその原因
・現場ですぐに使える対処法
・質疑応答
<料金>
1コマ2時間1万円
8コマ受講の場合 7万円
※いかなる理由でも返金はございません。
※詳細については直接SuayLomにお問い合わせください(o^^o)
※ご参加の申し込みはSNS等で直接ご連絡をお願いします!